とまり木読書会〜東京と横浜で本の話〜

東京・横浜の零細読書会

読むと人生が狂うかもしれない本-ジョン・クラカワー著『荒野へ』


f:id:ususio04:20191214183429j:image

 

本記事は読書会アドベントカレンダーの14日目の記事です。

 

海外でベストセラーになり、映画『INTO THE WILD』の原作でもあるノンフィクション『荒野へ』の感想を書いています。

 

映画trailer

https://youtu.be/2LAuzT_x8Ek

 

 

先日、Twitterのタイムラインでこんなツイートを目にしました。

 

そういえば思い出した。

出版社の青年と飲んでいて、話の流れで本屋の使命は何か?と自分に問うて出た答えは…

 

「人の人生を狂わせること」

 

こんな本もでてますね。

 


f:id:ususio04:20191214234236j:image

『人生を狂わす名著50』

 

なんの気なしに読んだ本のせいで、いまの人生を見つめ直し、自分でも思わぬ方向に人生が転がり出す…実際にそうなったかはさておき、読書好きなら、本にそれだけの魔力があることはわかるでしょう。

 

『荒野へ』の主役であるクリス・マッカンドレスは、本が好きな文学青年であり、読んでいた本や作家に影響を受け、結果として、冬のアラスカで死に至ります。

 

いま不意にネタバレぽいことを言いましたけど、あらすじに書いてありますから私は悪くない。

 

はい、ここであらすじ

 

アラスカの荒野にひとり足を踏み入れた青年。そして四か月後、うち捨てられたバスの中で死体となって発見される。その死は、やがてアメリカ中を震撼させることとなった。恵まれた境遇で育った彼は、なぜ家を捨て、荒野の世界に魅入られていったのか。登山家でもある著者は、綿密な取材をもとに青年の心の軌跡を辿っていく。全米ベストセラー・ノンフィクション。

 

BOOKデータベースより引用

 

映画を見ている方のほうが多いでしょう。映画と原作の違いは、映画はクリス視点でストーリーが進みますが、原作はあらすじのとおり、著者が、クリスがアラスカへ向かう足跡をたどり、クリスが交流した人々にインタビューするルポルタージュとなっています。

 

映画ではクリスがなぜアラスカへ向かったのか、アラスカでなければいけなかったか、いまいち分からないのですが、原作ではその理由が分かります。

 

それは先にも述べた、クリスが影響を受けた本を見れば一目瞭然です。

 

クリスが書いた日記が残っていて、それには本の引用がたびたび用いられます。

アラスカへ向かう旅の途中で、仲良くなった友達にトルストイの本をすすめたりもしています。

トルストイ推しです。

そしてジャック・ロンドン信奉者でもあったようです。

 

ジャック・ロンドンの『野生の呼び声』のあらすじをご覧あれ。

 


f:id:ususio04:20191215004931j:image

 

ゴールドラッシュに沸くカナダ・アラスカ国境地帯。ここでは犬橇が開拓者の唯一の通信手段だった。大型犬バックは、数奇な運命のもと、この地で橇犬となる。大雪原を駆け抜け、力が支配する世界で闘い、生きのびていくうちに、やがてその血に眠っていたものが目覚めはじめるのだった。

 

BOOKデータベースより引用

 

もうお分かりでしょう?

 

そのまんまなんですよね。

分からなかったら、もう一度『荒野へ』のあらすじに戻りましょうか。

 

唐突にまとめに入りますけど、本は人生を狂わすかもしれないので気をつけましょうね。

 

でも私に言わせると、本が人生を狂わせるんじゃなくて、もともと狂っていたことを本が気づかせてくれてるかもしれないですけどね、ケケケ(・∀・)

 

最後に、クリスはカメラで自分の写真を残していて、死ぬまぎわの写真もたしか原作に載ってたと思うのですが(ネットの記事だったかも)それを是非見てほしいです。

『世界のおばあちゃん料理』感想-イグアナ焼きのレシピもあるよ


f:id:ususio04:20190304220408j:image

 

『世界のおばあちゃん料理』

ガブリエーレ ガリンベルティ著

 

おばあちゃんたちは愛をこめて家族のために日々こんなふうに料理を作っている。料理上手なおばあちゃんたちが秘伝のレシピを大公開!世界中を旅しながら知り合った、50か国、58人のおばあちゃんたちの愛と人生と、自慢の味!

 

表紙のおばあちゃんの堂々とした立ち姿にひかれて手にとってみた。エピローグにある、この本が生まれたいきさつがまた良いんだ〜。

 

カメラマンである著者が、雑誌の企画で2年間世界をまわることになったが、イタリアの田舎からほとんどでたことない著者の祖母は、孫が心配でたまらない。

祖母を安心させるために、行く先々で世話になった家のおばあちゃんと料理の写真を毎週送ることにした。その写真をまとめたのが本作だ。

 

本の構成は、各おばあちゃんごとに4ページ、

 

  1. おばあちゃんとテーブルに並べられた食材の写真
  2. 料理の写真
  3. 著者の日記
  4. 料理のレシピ

 

これが58人分ある。

 

日本からも誰かでてたよ。ちらし寿司ね。

 

で、おばあちゃんがそれぞれ味があって良いのよ。家庭を長年支えてきた歴史が顔の表情にでてる。みんなおしゃれだし、キッチンの内装も、料理も見ていて楽しい〜。

 

でもね、この本には2つ注意してほしい箇所があって、ひとつめは記事のタイトルにあるイグアナ焼きです。

本をぱらぱらーっとめくってくと…

 

※注意


f:id:ususio04:20190304224601j:image

 

テーブルにね、のっとるんよイグアナが。

この写真は光の加減でイグアナやや見づらいけど、読んでたときは、はっきりと姿かたちがわかったよ(・_・;)

 

ちなみに料理名は

ホンジュラスのイグアナ焼き、豆とライス添え」

 

レシピもそのとおりに作ればほんとに再現できるように載っている。

 

イグアナの頭を落とし、お腹を割いて(脚、尾のほうまで)皮をすべて剥ぐ。内蔵をとりだし、お腹のなかを水できれいに洗って、尾をひと口大に切る。脚を切りはなし、残りは2つに切る。

 

著者はイグアナを手に入れさえすれば、あとは簡単!って書いていたけど、イグアナの頭落とすのハードル高くない?

 

もうひとつたまげたのが、マラウィって国の
ジーナ・リフムボ(53歳)おばあちゃんが作る「フィンクバラ」

 

フィンクバラとはどういう料理かというと…

「イモムシのトマトソース煮」です。

写真は載せないが、料理の写真は素材がいきてるかんじ。

 

干しイモムシをたっぷりの水でひたし、柔らかくもどす(長く浸しすぎていると煮ているあいだに溶けてしまうので注意)。水気を切り、少し乾かす

 

レシピにこう書いてあるんだけどさあ、注意って言われてもねえ…(・_・;)

 

とまあ、綺麗な写真で目で見て楽しい、はじめてみる料理も味を想像してみて楽しい、なによりおばあちゃんがほんとに素敵な本なのです。

 

ではでは。

 

 

 

 

入場料が必要な書店『文喫』に行ってみたよ

 


f:id:ususio04:20190303224457j:image

六本木にある『文喫』という書店に行ってきました!

 

ここは2018年12月11日にオープンしたばかりの新しい書店です。閉店した青山ブックセンター六本木店があった場所です。

 

文喫は、座席に座ってコーヒーや軽食を食べながら、売っている本を読むことができます。時間制限は特にありませんが、中に入るには入場料が1500円(税抜き)必要です。
f:id:ususio04:20190303225200j:image

 

 

入店すると受付カウンターがあり、そこで入場料を支払います。f:id:ususio04:20190303225630j:image

 

入場料を取るかわりに、ひとりひとりが座れるように入店できる人数を制限しています。満席の場合は、整理券を貰ってエントランスで待ちます。待つ間は外に出てはいけないようです。

 

エントランスでは雑誌など置いてあるので、それを読みながら待ちましょう。
f:id:ususio04:20190303230302j:image

 

一時間ほど待ってから入店。


f:id:ususio04:20190303230517j:image

 

座席はいろんなタイプがあります。


f:id:ususio04:20190303230734j:image

f:id:ususio04:20190303230648j:image


f:id:ususio04:20190303230754j:image


f:id:ususio04:20190303230846j:image

 

靴を脱いで、クッションにもたれながら読む席もあります。ここに座ってみたかったんですが、人気なようで空きませんでした…(・・;

 



f:id:ususio04:20190303232342j:image

喫茶室では、コーヒーと煎茶は無料で注文できます。何杯でも、何杯でも。

 


f:id:ususio04:20190303231449j:image

 

 

 

肝心の本ですが、こだわりを感じるラインナップです。今週のベストセラーみたいな売れ筋は置いてありませんでした。


f:id:ususio04:20190303232046j:image


f:id:ususio04:20190303232100j:image

 

なんか雑に置いてある感じもしますが、これがいまどきの書店の陳列なのでしょう。

 

 

コミックコーナーです。漫画も読めます。


f:id:ususio04:20190303233617j:image

 

こちらの好みを伝えて、選書してもらうサービスもあるようです。

(※来店の三日前までに電話か受付に連絡必須)

 

総括

1500円を払う価値があるのか?というのが気になるところですよね。蔦屋書店のようにスターバックスが併設されていて、新品の本を座って読めるお店もすでにあります。わざわざ文喫に足を運ぶ価値は…?

 

私の答えは、本が好きなら行ってこい!\(^o^)/

 

です。おしまい。

メトロで行くなら、3番出口が近いよ。

 

 

 

文喫公式ページ

ミステリー小説の結末をその場で読む読書会

『ミステリー小説の結末をその場で読む読書会』

 

読書会でこういう企画をやっています。

 

説明すると…

 

①事前に課題本のミステリー小説を指定の箇所まで読んでおく

②当日に読んだところまでの感想と、どういう結末になるか予想を話し合う

③その場で結末を読む

④感想を話し合う

 

こんな感じです。

 

ミステリー小説はどんでん返しで有名な作品を選んでいます。タネあかしの場面で、「うわ〜、そういうことか〜!!」という驚きを、参加したみんなで共有するのも面白いかと思いまして。

 

せっかく集まるんだから、集まってでしかできないことはないかなと考えて、こんな企画になりました。

 

第一回は乾くるみの『イニシエーションラブ』でした。「どんでん返し 小説」などで検索すると必ず名前があがる小説です。

 


f:id:ususio04:20190227181921j:image

 

ラスト2行でこの本の仕掛けがわかるとのことだったので、ちょっと早めに読み終えて他の参加者を見ていると、該当のところで『( ゚д゚)!!!』って顔になるのが面白かったです(悪趣味)

 

 

第二回は歌野晶午の『葉桜の季節に君を想うということ』

 

タイトルにあわせて、葉桜の季節の5月(であってる…?)に開催を予定しています。

 

4月頃にこちらのブログやTwitter(@tomarigidokusyo)で参加者を募集します。

ぜひお越しください〜

 

 

 

 

これまでに開催した読書会

とまり木読書会は、まだ始めたばかりの読書会です。

どんな感じの読書会か、これまで開催した読書会を紹介します。

猫をテーマにした読書会

f:id:ususio04:20190226235550j:plain

本の中に猫がでている作品を持ち寄って紹介する読書会を開催しました。
場所はテーマの猫にちなんで、練馬の大泉学園にある猫がいるカフェ『カフェモフリー』で。

f:id:ususio04:20190227000054j:plain


グルメ漫画限定読書会

f:id:ususio04:20190226235635j:plain

用意したグルメ漫画をザーッと紹介して、気になったものを一冊読んで感想を話し合う読書会を開催しました。


ミステリー小説の結末をその場で読む読書会

f:id:ususio04:20190227000337j:plain

読書会までに、本の最後の手前まで読んできて、まずはそこまでの感想を話し合って、結末を予想してから、その場で最後まで読む読書会を開催しました。

課題本は乾くるみの『イニシエーションラブ』

けっこう、楽しいんですよこれ☺



少しでも読書会の雰囲気が伝わったでしょうか
とまり木読書会では、みなさまの参加をお待ちしております…!

とまり木読書会とは?


f:id:ususio04:20190227152306j:plain



東京と横浜で『とまり木読書会』という本の話をする集まりをやっています。


読書会は大人数のものから少人数のものまで、個人が主催していたり会社が主催していたりと様々ですが、とまり木読書会は個人かつ少人数で、カフェなどでこじんまりと集まって、あれこれ本の話をしています。

このまえ読んだあの本の、ここが良かったとか、話しましょう〜。